亀崎地区は春の山車祭りは男の祭り夏の山車祭りは女子供の祭りとして催されています
秀菊会は亀崎夏祭りの山車3台に会員の子供たちが乗り込み
毎年、巫女として踊りを披露しています
半田春の山車祭り
半田市では春に勇壮な山車祭りが各地で開催されます
詳しくは半田市のHPに紹介されています
2008年度 亀崎夏祭り 日程 少雨決行 |
||
8月1日(金)PM7:00〜・・・前夜祭・・・亀崎公民館 大ホール | ||
●花山車ごとに、演目を披露します | ●観覧自由・飲物付き | |
『四神車』 『秋葉車』 『唐子車』乗る花山車ごとに演目を披露 | ||
|
||
8月2日(土)4:30頃〜 ・・・宵祭り・・・亀崎の街を花山車が5台練り歩きます | ||
今年から『四神車』のルートに新興住宅街が入ってきたので、午後3時から出発です 山車を引く方々は朝の8時から準備だったそうです。 |
||
●花山車ごとにコースが異なります | ●要所要所にて巫女たちが踊りを披露します | |
●亀崎の子供たちが山車を曳き回します | ||
|
||
8月3日(日)4:00頃〜 ・・・本祭り・・・花山車が5台『県社』に勢ぞろい | ||
●県社前で巫女が踊りを披露します | ●花山車が連なって亀崎の街を練り歩きます | |
四神車 〜出発あいさつ〜 〜今日の一曲目〜 | ||
|
||
嘉洲秀先生 |
||
神社へ入る場所で、5台が待機 | ||
『秋葉車』 | ||
『唐子車』 | ||
県社に入るとき、花山車も引廻しを披露(四神車) | ||
県社に5大花山車が勢ぞろい 半田市長 愛知県会議員のみなさんも 応援に駆けつけてくれました |
||
各花山車の代表の巫女がいろいろな演目を披露 | ||
四神車 秋葉車 唐子車 | ||
|
||
亀崎夏祭り音頭は全車いっせいに踊ります 〜一回目〜 | ||
|
||
亀崎夏祭り音頭 〜二回目〜 | ||
夜も更けて、花山車にちょうちんがともりました 今年から四神車の上部に巫女も登れるようになり、子供たちは大喜び |
||
毎回の影の功労者 | ||
この後 花山車は夜の亀崎市街を5台揃って練り歩き | ||
このページのTOPへ | ||
秀菊会TOP |