2007 
伝統文化子供教室 2007
2007/9〜2008/2まで開催(全12回)+発表会
2007年度の申込は締め切りました
多くの申し込みがあり、その中から15名を抽選で選ばせていただきました。
抽選にもれた方、誠に残念でした。
来年度もできれば開催したいと考えています。
2005年度の様子
はんだ市報 No.1238 8ページにて募集
 2007年度 子供教室の内容は以下の通り開催
日程 平成19年9〜3月の通年実施
土曜日 10:00〜11:30 講座回数 12回
初回日時 平成19年9月22日(土)
予定 9/22 10/6 10/13 11/10 11/24 12/8 12/22 1/19 1/26 2/2 2/16 3/1
(・・・・・・・・・・・・・・変更がある場合はそのつど連絡します)
2008年2月3日 秀菊会「初舞」出演(宮池会館)
NOSS
2008年2月17日 公民館区民館クラブ発表会(雁宿ホール)
全日出れなくてもかまいません
場所 亀崎公民館 大ホールまたは和室
住所 〒475-0023 愛知県半田市亀崎町7-96-1
電話 0569-28-0011
*当教室に関してのお問い合わせは
           公民館にはできません

*メールでの問合せ(生涯学習課)
 
*亀崎公民館の詳しい地図
地図内の「亀崎図書館」と同じ建物になります
内容 ★ 着物になれよう
(ひとりで着物を着よう!!帯を結ぼう)
★ 日本舞踊の基礎を学ぼう
★ 時と場に応じた礼儀作法を学ぼう
講師 西川 嘉洲秀 先生(秀菊会会主)
西川嘉江 西川嘉澄  西川嘉洲知(西川流師範)
西川嘉州夕 西川嘉智 他(西川流名取)
対象 幼児(保育園・幼稚園年中年長)
小学1〜3年生
定員 15名
受講料 無料
持ち物 足袋 ゆかた 帯
『ゆかた』 『帯』 の無料貸出希望の方は申込時にいっしょに申込をしてください
申込
問合先
半田市教育委員会生涯学習課
TEL 0569-23-7341
FAX 0569-23-7629
E-mail shougai@city.handa.lg.jp
申込
問合方法
半田市教育委員会生涯学習課まで、
TELまたはFAX・E-mailで
申込締切 平成19年9月5日(水)
申込み多数の場合は抽選。
当選者のみはがきでお知らせ
秀菊会TOPへ
伝統文化子ども教室TOP